明けましておめてとうございます。
毎年決まって豊川稲荷に参拝に行きます。今年も行きました。
参道に並んで本堂を見上げ、
本堂にたどり着いた所から見下ろします。
こういう写真て撮った事無かったのですが、この記事の為に撮りました。
それからおみくじ引いて、お守り買って、豚汁食べる所までが決まり事です。
参拝前に屋台の食べ物に手を出さない、これ重要。
いくら空腹でも、もしここで何か食べたら今年は駄目になる、という訳の分からない強迫観念。
自分の中の決まり事ってあります。
年末に修理した物を書きます。
以前も書きましたが持ち込みのキック・ボード。部品交換が終わりお渡ししました。
こちらからの、
出来上がり。
こちらからの、
出来上がり。
ハンドル・バーはウィー・ザ・ピープルのユートピア・バー、
グリップはオーディーアイのラフィアン・ロックオン・グリップ、
缶コーヒーが伊藤園の劇的微糖からジョージアのヨーロピアン熟練ブレンド、
タイヤとチューブとワイヤーを交換、
出来る範囲で車体を磨いて綺麗にしました。
お渡しの時に立ち会えなかったのが残念です。喜んでもらえたのだろうか。
対応可能な物で自転車以外の持ち込みは楽しいですね。
出来ない物もあるので聞いて下さい。
ありがとうございました。
別の修理で、クランクが折れたのですが交換出来ますか、と電話で問い合わせをもらいました。
正直最初は折れた訳じゃ無くて螺子が緩んで外れただけかな、と思ったのですが、
相談の上持ち込んで頂いたら折れてました。
じゃん。
クランクはなかなか折れない(しょっちゅう折れていたら大変。)ので、びっくりしますね。
見た時びっくりしました。
クランクは自転車の規格の中でもちょっと面倒な所なので電話では規格の確認が難しく、
年末で物の取り寄せが出来るか出来ないかぎりぎりでしたので、
規格の説明をした上でお客様にクランクの手配をしてもらいました。
からの持ち込み修理。
ボトム・ブラケットの回転も渋くなっていて、軸の長さも替えたかったのでクランクに合わせ新調。
ボトム・ブラケットは店頭在庫品が有って良かった。
年始に乗りたい様でしたので間に合って良かったです。
部品交換相談に乗れます。
各店の部品好きに聞いてみて下さい。
今年もよろしくお願いします。
高針店/ホンジョウ