昨日は定休日でしたので朝から僕のフォースを覚醒させて来ました。
どうでしょうか、感じますか。
僕は感じません。
修理の時に、これ奇麗になりますか、と聞かれる事があります。
奇麗にしたい場所にもよりますし、状態にもよります。
例えば錆びた茶色いチェーンを奇麗にして下さいと言われたら、
ういっすチェーン交換っす、となります。
今回持ち込まれたキック・ボードがクローム・プレートでした。
自転車でもちょこちょこ出している所があります。
最初は非常に奇麗な鏡の様な加工ですが、
ワックスかけなかったり乾拭きだけでもしてあげないと結構痛んできます。
下の鉄が錆びてきてクローム・プレートを破って錆が浮き出ます。
クローム・プレート自体も黄色っぽくなってしまう場合もあります。
ですが、最初の状態までとは言えませんが、これ位なら磨けば奇麗に出来ます。
僕はワコーズが好きなので、ワコーズのメタルコンパウンド。
歯磨き粉の入れ物みたいなのから、歯磨き粉みたいなのが出てきます。
要らないタオルやティー・シャツに付けて磨きます。
最初怖かったらティッシュに付けて、見えない下側を擦っても良いです。
こうなります。どうでしょうか。
分かりやすい様にフォークの半分にテープ付けたのですが失敗でしょうか。
嫌らしい位奇麗になってちょっと気まずいですが、こんな風に綺麗に出来る物もあります。
綺麗にしたら保護の為にワックスかけますね。
出来る場合もありますが、手遅れで出来ない場合も有ります。
出来ない時の台詞はだいたい、あー…これはー…そうですねー…、から始まります。
その時はすみません。
気になる方は聞いて下さい。
高針店/ホンジョウ