こんばんは。ジテンシャデポ大須店のホンジョウです。
今日午前中に修理依頼が集中した時はちょっとびっくりしました(ちょっとだけです。)が、
それよりも、
ブリヂストンの前輪モーターの電動アシスト自転車の修理のやりにくさにびっくりしたので、
その事書きます。
話しには聞いていましたがやるのは初めてなんですね。これがもう、恐ろしい。
3年前に当店で購入頂いたブリジストンのアルベルト・イー。
手元スイッチの電源が入りっぱなしで、
前照灯も付きっぱなしで落とせないというご相談です。
スイッチ内に水滴が見えたのでまずは手元スイッチの交換。
スイッチを替えてライトの操作は可能になったのですが、
電源の操作が出来ないままでした。
おい、どうした。まさか、そんな。
ブリヂストンに相談した所、コントローラーも駄目です、との事でした。
お客さんに連絡し修理の相談。
車体修理をやめて買い換えのお話しも出ましたが、修理になり部品を手配しました。
届いた。コントローラー。何これ。初めて見る。
ヤマハやパナソニックには無い部品で、何これ、ってなりました。
裏側の見た目がアキラ。力が器を超えて暴走しています。
いろいろ取らなきゃいけなくて、もう本当にもう、ってなりながら作業。
元々付いているコントローラーを外すのもなかなか手間でした。
ヤマハやパナソニックや以前のブリヂストンの電動アシスト自転車の部品交換なら、
まあまあ慣れているつもりですが、これは初めてで興奮します。
コントローラーという部品にコードも付いていました。何これ。どなたですか。
コントローラー出した所。
次またやらなきゃいけなくなった時の為に、自分で見返す様に写真多目。
右が元々付いていた物。左はこれから替える物です。
コントローラーからコードがくっ付いていたのですが、セパレートになっていました。
これは嬉しい。外している時に気付きましたが、これが別々になったのは大きいですよ。
やったね。
とまあここまでで、実はまだ作業終わっていません。
昼過ぎから始めましたが、他の作業でばたばたしてしまって置き去りになりました。
電動アシスト自転車の修理は時間頂いて作業しています。
当日仕上げは非常に難しいのでとにかく急ぎでというのは厳しいです。ごめんなさい。
自転車の話しだけではあれなので、脱線します。
ニンテンドー・スイッチのゲーム、ヒューマン・フォール・フラットを買って、クリアした図。
これ面白かったです。1500円で結構楽しめました。達成感もあります。
2人でやるのがお勧めです。笑えます。
それと、スマッシュ・ブラザーズ、まだまだやっていますよ。
ビップ・マッチに行く事は僕の遊び方では難しく行けそうもありませんが、
それでも楽しんでやっています。
年始に32人トーナメントで優勝したのが嬉しかったのでここに載せておきます。
トーナメントで優勝は難しい事では無いのですが勝つのはやっぱり嬉しいですよね。
ちなみに昨日も優勝しました。やったぜ。
もしも僕とスマッシュ・ブラザーズしてみたいって方いたら是非声かけて下さい。
専用部屋でやりましょう。僕が弱くても怒らない方でお願いします。泣いちゃうので。
大須店/ホンジョウ