こんばんは、ジテンシャデポ大須店のホンジョウです。
ジテンシャデポ日記を書こう書こう、書きたい書きたいと思って、書いてない。
と思って、書いてない。
火曜日の定休日にふらふら名古屋駅に買い物に行きました。
ユナイテッド・アローズでサボテン型ライトを見つけて興奮し購入。
見て下さい、無茶苦茶恰好良いでしょ。何これ。もう1つ欲しい。
お店の事書きます。
相変わらずと言っては良く無いのですが、事故が多いです。
普段は何も気にせず自転車に乗っていても、自分が気を付けていても、起きる時は起きてしまいます。
僕もそうでした。
衝突事故で曲がったハンドル。
自動車との接触事故で曲がった前輪。
これも同じく曲がった車輪。
この車体は何とも無い様に見えますが、リムが凹んでいました。
事故をしたら何も無い様に思えても一旦車体点検する事も大切だと思います。
後ろ車輪に自動車がぶつかってエンドが開いていました。
ブレーキだって折れる時は折れます。
これは事故では無いのですが、何故こんな事になったのか謎です。ハブ・シェルが無い。逆に凄い。
日々いろいろな状態の自転車が持ち込まれます。
500円で直る時もあれば修理不可能で買い換えを勧める場合もあります。
状態の良く無い自転車の事書いていたら悲しくなってきました。
話し変えます。
自分引っ越しをしたので、近所の喫茶店のモーニング開拓中です。
キャット・アイのライト。僕は最強と思ってます。
価格と性能、そして何より信頼。不具合が起きてしまった時でもしっかり対応してくれます。
お店を介さずお客さん自身でキャット・アイに問い合わせが出来、
即座に対応してもらえる所に価値があると思います。
キャット・アイ以外にもブラック・バーンやライト・アンド・モーションも好きなのですが、
それはキャット・アイありきですね。
キャット・アイを上げ過ぎている気がしなくも無いですが、ライトならまずキャット・アイです。
ドレス・ガード頼んだら。取り付けの時に、えっえっ、ってなりました。
営業終了後に食べに行ったハンバーガーの美味しさ。
しかもお客さんに御馳走になるという。御馳走様でした。
作業用のニッパーの歯が欠けていたので買い直しました。
毎度毎度サワノさんとクドウさんにいつ新しいニッパー買ってきてくれるんですか、早くして下さいよ、
と冷たい目で見られていたのでこれでもう大丈夫。
電動アシスト自転車の点検はここが結構重要だと思っているので、しっかり締め確認してます。
通勤から山遊びまで元気に使っている車体から異音がしていたので、
他の作業を無視して(無視してすみません。)自分の自転車の整備もしました。
何これ。汚い。
営業終了後、お腹ぺこぺこの時は速攻でココ壱番屋さんでロースかつカレー。
1辛、200グラム、半熟卵お願いします、が定番の注文。
ココ壱番屋さんに行くと本があって、最近は『ブリーチ』を読みました。
何故か最終巻まで無いと言う悲しさ。
このタイヤ、大丈夫そうに見えて。
中に無数に小石やら鉄くずやら、やら。
これは非常に良く無いのでタイヤの溝があってもタイヤを交換しましょう。
たまに、まだいけますよ、まだ使えますよ、って方いますが、やはり交換がお勧めですよ。
ヒップ・ロック置いてます。
行き成りどかっと売れて無くなったり、ぴたっと止まって売れなくなったりするヒップ・ロック。
大須店付近盗難は多い方だと思うのでヒップ・ロックの様な丈夫な鍵は安心出来ます。
手に取って見て下さい。重いです。重くてびっくりします。
ダブルーティービーのシルバラード。1個売れたので後1個店頭在庫しています。
絶対定番のシートですね。
大須店ではもう仕入れないと思う(仕入れるかもしれませんけど。)ので、気になる方いれば是非。
ずっと気になっていたレジスター周りの整理もしましたね。これ怖かった。
大須店は1人としてコンピュータが得意な者が居ないので、
もし途切れたら終わりだな、その時はその時だ、と思いながらやりました。
自転車みたいにここが動くからここが動いてこことここが連動していて、
って見て直ぐ理解出来る物が好きです。
ポール・コンポーネントの栓抜き買いました。色酷いですよね。うわ、汚い、って思いました。
気に入ってます。
ブレーキ・シュー、あまり減ってなくても、経年劣化でひび割れている事あります。
ブレーキ握った瞬間に分解すると本当怖いので定期的に替えましょう。
フレーム載せ替えで組んだ、ソーマ・ファブリケーションのウルバリン。
スライダー・エンドでベルト・ドライブ対応で、
ディスク・ブレーキなので700シーでも650ビーでもいける何でもありのフレームです、凄い。
車輪交換の依頼を頂いて、一緒にスプロケットとタイヤも新調。
今回はお客さんの希望で700x28を取り付けました。
700x45でも行けるフレームに28のすかすか感が結構つぼでした。
ダブリューティービーのバイウェイも付けた。
見た目が目立ち過ぎてちょっと苦手なタイヤですが、やっぱり恰好良いですね。
アルミニウム製のスプロケット・ボルトを締めていたらひび入りました。
かきんって音がして一気に折れて、その勢いで指を思い切りスプロケットにぶつけましたね。
営業終了後の店内で1人悶絶しました。
前にサクちゃんが言ってた、スプロケット・ボルトは鉄に限る、って。僕もそう思う。
とか言いながらもアルミニウム製のボルトで取り付けちゃう。
チェーンが2日に1回外側に外れる、との事で、僕のお勧めでいじって下さいとの事でしたので、
もう2度と外側に外れない僕のお勧めの仕様にしました。
オール・シティのガードにエムアールピーのいわゆるナローワイド。
結果外れて無いみたいなので良かった。
久しぶりに輪行しました。久しぶり過ぎて無茶苦茶興奮しました。
輪行最高。またやりたい。
ビーエムエックスのリムの組み換え。
からの7時半出社からの。
お客さんとモーニング。天気も良く最高のモーニング日和でしたね。しかも御馳走になりました。
御馳走様でした。
ちなみに土砂降りの雨の日もモーニング日和です。雪の日もモーニング日和です。
喫茶店のモーニングはいつだって最高です。
というかサクちゃん元気かな。これいつの写真だろう。カメラから出てきました。
そしてお楽しみの。
滋賀県本社のアマゾン担当シンムラさんからじらし写真だけが送られてきました。
部品から自転車が生えてくるぞ、これは。
フレーム何にしよう。超楽しみだ。
と今日はここまでです。
撮った写真を並べているだけなのでこれで勘弁して下さい。
大須店/ホンジョウ