ジテンシャデポ大須店のホンジョウです。
先月は自転車の動きが非常に早く、店内に自転車の数を保っておくのが大変でした。
閉店後はだいたいぱつぱつで身動きとれない。
修理等で数日自転車を預かってほしいという方に、ごめんなさい預かれないです、
とお断りした場面もありました。
申し訳ありませんでした。
自分の道具周りだいたいがちゃがちゃな日々に感謝。
休日には山遊びにも行きましたね。これ随分前に感じます。
毎度おなじみのサクちゃん(いつもありがとう。)の自動車に自転車2台を積載して、僕は助手席。
自動で運ばれて行くよ。
空気は良いし、緑は艶があって綺麗だし、凄く素敵な山だったのだけど、
とにかく道が狭くて地面はがたがた、最初走り出した時谷底に落ちる事を考えていました。
自分落ちる、絶対落ちる、もう落ちた、今落ちてた、って思いながら走りました。
石積んじゃってますね。余裕な人が居たもんだ。
落石注意。
落石、
注意。
ちゃんと開けた所もあって。こういう所が最高に気持ち良い。
こんなぬめぬめの所を登ってきて、
こっちに向かって登って行く所。
サクちゃんが700x32のタイヤでばしばし攻めてた。凄い。これはもてる人の動きですね。
自分は700x40もあったけど常に谷底に落ちる準備をしていました。おろおろしてました。
凄い。
ここは勾配がきつ過ぎるのと狭過ぎ(人1人歩くだけでも木の枝がひっかかる位。)で、
自転車に乗る事が出来ず押しました。
角度伝わるでしょうか。気を抜いたら転げ落ちそうでした。
到着。景色良かった。
サクちゃんは僕をここに連れてきたかった様で、ああ見えて以外とロマンチストかもしれません。
鉄塔の下。
そして倒けました。3回位倒けました。
普段あまり倒けないので、倒けるのも良いですね。
帰還。無事谷底に落ちる事無く帰還出来た事に感謝。
今度は自転車では無く歩きで登りたいな、と思う山でした。本当にきつかった。
でもまた自転車で行きたいと思っちゃってます。行ったら絶対きついって、やめておきなって。
僕のオール・シティ、マッチョ・マン。楽しい自転車です。
自転車って良いですよ。
風を感じられるし、道さえしっかりしていて機材を間違えなければだいたいの所を走れます。
駆動している部分が見えていて、何より自分の力で動く所が良いです。
普段は街でのんびり流しているだけですが、たまに外に出て自然の中で大好きな自転車に乗れる喜び。
最高ですね。
今週の火曜日も山に連れて行ってもらったのでその時の事もまた書きます。
ジテンシャデポ大須店/ホンジョウ