ジテンシャデポ大須店のホンジョウです。
今月の営業日案内です。
火曜日定休日に加え、12日の月曜日、26日の月曜日が休業日となります。
よろしくお願いしまんもす。
先週の話しですが、定休日の火曜日はちょこっと歩きました。
腰痛が酷いですからね。
歩いて腰の筋肉を筋肉筋肉させて、ちゃんと腰支えとけよ、よろしくな、
って腰にお願いしています。
この先で、極上のトレイル・ライドが君を待つ。
虫多い。
散歩していたら良い感じの階段見つけました。
レールにペグをかけた痕跡無し、タイヤ痕も無し。海外並みの豪快な動画作れそう。
大須店の事書きます。
連日修理の件数が凄いですね。
一瞬落ち着いたかなと思わせておいて、一気に数台修理来た時は無になります。
無になっていたら本当すみません。
修理は5台一度に来店頂いても当然5台一度には出来ない(気持ち的にはやりたい。)ので、
基本は預かった順にやっていきます。
朝来て頂いた方で受け取りは夜来ますとか、受け取り明日で良いよとか、
この修理は一瞬で出来るって場合もあるのでその時は順番が前後します。
時には預かり修理が5台を越えて、10台、15台、更に盛り上がった時はもう分からない。
店内で、盛り上がってきたぜ、って大声で言う時もあります。
ありがとうございます。
先週の修理一部紹介します。
ヤマハの前輪に付いている速度感知部品が破損していたので取り寄せして交換。
この方はちょっと特殊な受け付けをしてしまったので修理代がつけ状態でした。
つけという制度を考案した人凄いな、って思いますね。
全体点検、ブレーキ・ワイヤー交換、シフト・ワイヤー交換、
速度感知部品交換をして9000円位。
僕のお勧めパナレーサーのリブモ・エス。
価格と性能と耐久性とで良いタイヤだと思います。
ちょっと重いけど良く保つし走りがかちかちにならないので通勤にはお勧めです。
タイヤ、チューブ、取り付け代、ブレーキ調節で6000円位。
手元スイッチ不具合で持ち込みの電動アシスト自転車。
電源ボタンが破れ、水が入ってしまっていたので交換。
スイッチ本体、交換代で11000円位。結構高くつきますよね。
爪でボタン押しちゃう方はボタンのカバーが破れやすくなるので、出来るだけ指の平で押してね。
カチさんが、点検お願い、って事でビーエムエックスを預けに来てくれました。
ヘッド・セットのベアリングが沈んでトップ・カバーとヘッド・チューブが接触していたので、
ぺたぺたスペーサーを入れて調整。
これで摩れなくなりました。
後ろのスポークが2本入れていて、折れかかっている物が数本あったのでスポーク交換。
更にハブ・ガードが凹んでスポークに接触していたので凹んだ面をやすりました。
結構気合い入れて調整したので、後日カチさんから、かなり調子良い、
と言ってもらえた時は僕も嬉しかったです。
アイス・コーヒーごちそうさまでした。
久しぶりに乗るので点検して下さい、と持ち込みの自転車。
試し乗りをしたら異音が酷く、
点検してボトム・ブラケットからだと分かり交換。
ボトム・ブラケット交換して良し大丈夫と思って試走したら、
ペダルを強く踏んだ時に若干気になる音があり、
シート・ポスト、シート・チューブにグリスを塗って解決しました。
ここ鳴りますよね。ヘッドかな、ペダルかな、と思ったらシート・ポストだった、って事あります。
自分の自転車変な音鳴るな、って方。以外と簡単に解決出来る場合ありますよ。
そうじゃない場合の方が多いですけど。
螺子の締め確認、駆動部に注油、車輪の振れ取りして出来上がり。
全ばらしからの再度組み付け(オーバー・ホール。)では無いので2日程でお渡し出来ますが、
自転車の状態、部品交換の箇所、預かり中の修理件数によっては更に預かる場合あります。
全体点検、ブレーキ・ワイヤー交換、シフト・ワイヤー交換、
ボトム・ブラケット交換で14000円位。
こちらの方、昨日修理してもらったのに空気が抜けてました、と再度持ち込み頂きました。
前日の夜修理を完了し、当日の朝確認しても空気抜けは無かったのですが、
調べ直したら結局穴が空いていました。大変ご迷惑おかけました。僕の修理が甘かったと反省。
一旦休憩。アイス・コーヒーが染みます。
サワノさんは仕上がった自転車の出来上がり連絡中。どんどんいきましょう。
僕はその間にコーヒー味わい中。
鍵が錠の中で折れてしまったとの事で交換。これ勢い余って鍵締めたらおしまい。
同等品への交換で1500円位。
錠の種類や自転車の形状によってつくつかないがあります。確認が必要です。
ハンドルの中にチャイルド・シートが取り付けらた子供乗せ自転車。
もう子供乗せないとの事でチャイルド・シートを取り外して籠に交換。
籠交換、ヘッドのがたつき調整して1000円位。
ジャイアントのエスケープ・アール3を組み立てていたら、
スター・ナットの取り付けが甘く螺子があからさまに斜めに入っていたので打ち込み直し。
いろんな作業があります。簡単な調整から、もう駄目だ終わりだっていう廃車まで。
相変わらず修理に時間頂く事ありますので、来店の際は時間に余裕もって頂けると助かります。
先日土砂降りでしたよね。雷も凄かった。帰宅はもちろん自転車。なかなかでした。
梅雨入りももう直ぐかな。もうしたのかな。雨の日自転車乗る方は気を付けて乗りましょう。
部品も届いたし預かっている自転車の作業しよう。
大須店/ホンジョウ