大須店ホンジョウです。
定休日の火曜日、僕はずっと寝てました。先週ばたばただったからな。
寝過ぎて歯医者に行き忘れてしまいましたよ。
歯医者好きなのに寝過ごしてしまったのが悔しい。
起きたら部屋の中が真っ赤になっていて、これは凄いのきたな、と思って外に出たらやっぱり凄かった。
こんなに綺麗な夕日は滅多に見れないぞ、っていう素敵な夕日でした。
水曜日サワノさんに、昨日夕日見ましたか、と言ったら、
携帯電話で撮った夕日の動画を見せてきて昨日は凄かったですね、と話しをしました。
そういう所好きですよサワノさん。
大須店の事書きます。
前後共タイヤが駄目になっていたケイエイチエスのシングル・スピードのタイヤ交換。
フリー・ギアで乗っていましたが、そもそも攻めたトラック・フレームなので、
700x23でダウン・チューブとタイヤがびたびた、最高。
タイヤ2本、チューブ2本、リム・バンド2本、取り替え代でだいたい11000円位。
時間があればチェーンに注油、見れる範囲でブレーキ等見て、お渡し。
そんな事よりシート・ポストが大変な事になってたな。交換したけど心配。
気を付けて乗って下さい。駄目ならフレーム交換ですね。
こちらは泥除け交換。
アルミニウムの泥除けが折れてしまっていたので、
ダイア・コンペのアルミニウムの泥除けを提案して交換。
丈夫なプラスチックは軽くて良いですが、アルミニウムの方が雑に使えますよね。
泥除け交換で預かったら後ろタイヤが酷く削れていたので電話で伝えて合わせて交換しました。
泥除け前後、タイヤ1本、チューブ1本、取り付け代で13000円位。
長く乗られていた電動アシスト自転車の駆動部品交換。
電動アシスト自転車乗っている方、足下でぎしぎしばたばた鳴っていたら交換時期ですよ。
自転車の型番見て部品の発注をしているのですが、メーカーさんに違う部品を送ってこられて困った。
テンショナーが、欲しいのこれじゃないよ、ってなりました。そんな事もあるさ。
他の部品だけ先に換えて、テンショナーを別の日に換えさせてもらいました。
ご迷惑おかけしました。
駆動部品交換だいたい15000円位です。ただ部品交換にもの凄く時間をもらってます。
作業自体は難しく無いし1時間あれば終わるのですが、日中1台に付きっきりになれないので許して下さい。
古い自転車のタイヤ交換。鉄リムです。ずっしりしてて可愛い。
27x1-1/4でしたので取り寄せして交換しました。
27x1-3/8なら大量に在庫していますが1/4は置いていなくて。
タイヤ、チューブ、取り付け代、後ろブレーキ調節して6000円位。
超絶引きずられたチューブの交換。かすが凄い。
後から掃き掃除必須。
タイヤの内側が削れ過ぎていた場合はタイヤも換えますが、今回はチューブのみ。
チューブ交換で2500円位。
一旦補充。
サワノさん、自転車欲しくて眺めつつ、次いでに空気入れてる。
名東猪子石店のマツシタさんがトライピークのボトム・ブラケットを付けてましたね。
トライピーク良いですよね。分かります、僕も悩んだ。
でも僕はホイール・マニュファクチュアリング。やっぱりアメリカ製が好き。
プレス・フィット30用で左右のカップが結合する作りの物で、エンデューロのベアリング。
取り付けするの楽しみだ。
謎のシート取り寄せ。シートの素材が合皮っていうより、これはもうゴム。ただのゴム。
大丈夫なのか。
これは現在工房に預けているオール・シティのフレーム。
帰省を待つ。
クレイさん遊びに来てくれた。
クレイさんとサワノさんでモーター・サイクルの話しで盛り上がっている所。
僕はエンジン付きはさっぱりなので1人静かにレジ締め。
クレイさんは長期休み中、奥さんと沖縄県に行ってダイビングしてきたんですって。素敵だ。
お土産にシーサーもらいました。かなり嬉しい。色付けたい。
マッシュ・サンフランシスコのヒストグラムに乗っているフエダさん。
事故したらしく、シートが。
こんなになっていました。セラ・イタリアのシートが終わってる。
片方のレールにひび、片方レールが無い、シートの真ん中に亀裂入ってます、恐ろしい。
本人も怪我していましたが、大事では無くて良かった。
僕用に仕入れてあったリッチーのシートを気に入ってくれたので交換してお渡ししました。
気を付けて乗って下さい。
前ブレーキの効きが良く無いという事で修理のお客さん。
ブレーキ・シューが削れ過ぎでレバーの引きが大きくなっていました。
合わせてワイヤー交換、ブレーキ本体の動きが非常に硬かったのでスプリングゆるめてグリス付けて調節。
前のブレーキ・シュー、インナーとアウター・ワイヤーの交換をして2000円位です。
今月は棚卸しという僕の大好きな行事があるので、夜はその準備。
サワノさんは閉店後に自転車の勉強している模様。
あまりにも静かだったので寝たのかなと思ったらかなり真剣に本読んでいました。
ボトム・ブラケットの螺子切り直したり。
傘立て割ったりしました。さよなら傘立て。まだ裏に転がってるけど。
先週よりは大分修理も落ち着きましたが、
時間頂く事もありますので余裕持って来店してもらえると助かります。
修理の金額は同じ修理内容でも自転車の種類で部品の金額も違い、
状態によって何処に手を出すかで全然違ってきたりするので参考程度にどうぞ。
思いの外高くつく事もあるし、安く済ませられる事もあります。
今日の夜は私用で行きたい所があるのでぱぱっと帰ります。
そういう日も良いですよね。
今日はぱぱっと帰りますよサワノさん。
大須店/ホンジョウ