数年前に比べて、高性能な機械の存在が身近になりました。
僕が初めて携帯電話を持ったのは小学6年生。当時にしてはとても早かったです。
でも今は携帯電話持っていません。
立ち寄った店でギャラクシーがバーチャル・リアリティ体験をやっていました。
これ体験している人が見ている映像ですって。
スペインで行われたマウンテンのレースの映像を、
自転車的な物に股がって(股がるだけで、クランクやペダルは無し。)、ゴーグルをして体験。
これを何度か試したら、現実の自転車と山道でも操縦が上手くなるのかな、と気になりました。
是非体験して下さい、と言われ、断りました。
そしてピザを食べたり。
久しぶりにタツジンに会えて気分が上がったりもしました。
タツジンは撮影禁止らしいです。一緒に撮りたかった。
タツジンが僕のカメラで大須店の前を撮った、記念の1枚。
タツジンは何の達人かと言うと、電動アシスト自転車の達人なんですね。
そうでしょ、が口癖です。
身なりはちょっと怖いけど、話しをすると参考になる事があります。身なりはちょっと怖いです。
今池店に荷物を届けに行ったらハリボーを貰いました。
右下のゴールド・ベアがおなじみの大きさで、後ろのが貰った物です。
食べたくて直ぐに食べてしまったので、食べ終わってからの写真になってしまいました。
同じハリボーのゴールド・ベアでも大きさと買う時期で味が違うんですよ。これ本当ですよ。
ゴールド・ベアは絶対冬の方が美味しい、嘘じゃ無い。
差し入れにパンを貰ったり。
ジアックスのタトゥーを取り付けたりもしました。
このタイヤ久しぶりに取り付けしたな。
固定で技をやる方が増えた時はちょこちょこ取り寄せしてた。
僕の自転車を見て、ハンドル長過ぎじゃないのかと文句を言う、
モトクロス・インターナショナルの方。
良いんです、僕は今700ミリ・メートル以上が気分なの。
特別な車輪も組んだよ。
スタンズ・ノーチューブス格好良い。自分のも組みたい。
ハンドルに飲み物を置きたいと言うお客さん。
私はサーモスの水筒を使うのよ、とそれがはまる物を選んだり。
籠と水筒が赤色で可愛い。
ペット・ボトルも置けるかしら、と置いた所。
いろいろ解決したら全然来なくなっちゃったな、寂しい。
事故には気を付けて自転車乗って下さい。
そんな1週間でした。
他にも、久しぶりに会えたお客さんや、
自転車何を買うか凄く悩んでいた方が少し前に進んだり、楽しい週でした。
年内最終営業日は28日ですが、部品の取り寄せが必要な修理だと明後日の朝までか。
部品の在庫が代理店にも無い場合は年内ごめんなさい。
既に年内修理出来ず預かりの方もいます、自分の自転車どうかな、と相談して下さい。
新車を考えている方も是非。来年に備えましょう。
これから自転車の取り寄せをして、年が明けてから新車の納車っていうのも気持ち良いですよ。
エプロンに穴開いたし、これは師走だ。
クリスマスあるけどクリスマスは無視だ。
大須店/ホンジョウ