近頃ジテンシャデポ日記(僕はここをジテンシャデポ日記と呼んでる。)を書いていませんが、
生きてます。
1か月の出来事を写真で振り返ります。
画像見てたらいろいろ思い出すね。
上手く行った事もあるし、凄く上手く行かなかった事もあった。
ワコーズの新作油、チェーン・ルブ・リキッド、エクストリーム。入荷したんですよ。
これ予約分で、今頼んでも来年4月になるんですって。
試作段階の話しを聞いていて凄く気になっていた物で、入荷した3本のうち1本は僕の分。
1本ずつ注油の際の注意が付いていて嬉しい。
もの凄く評判良いらしいので期待しちゃうな、これは。
ブリヂストンのエア・ハブの付いた自転車が修理で来て、タイヤとチューブ交換もした。
旧型と現行型があって、チューブの取り寄せに時間頂いちゃったよね。
触ったの初めてでした。
交換したけど、これ機能が不安だな。
鯛焼きもらった。凄い美味しかった、この鯛焼き。
火曜日の休みには朝6時に起きて散歩。
空気澄んでる気がした。
フェア・デールに荷台付けて可愛い仕様にしたな。
この荷台重いし、毎回若干歪んでいるけど凄く好きです。
朝6時から自転車でふらふらしたりもした。
これは使い過ぎです、な歯の交換もした。
ビール貰って、無茶苦茶嬉しかったりもした。
使った工具はちゃんと拭く。
先月は棚卸しで、棚卸したりもした。
棚卸し終わって、タイヤの在庫補充しようとしたら代理店に在庫無かった。悲しい。
ねぎはいつも飛び出てる。
スキッドしてすり減ったタイヤ。次に付けるタイヤは決めてて。
コンチネンタルのグランプリ4000エス2。
替えた。しっかり噛むけど、柔らかくて優しい。
前輪に付けたらこのタイヤの良さをもっと感じれる気がする。
後ろの歯のすり減りで歯飛びしていたので、お勧めして交換。
歯を換える時、歯数を変えて完成車の状態より使い良い様に出来たりします。
何の不満も無い方は、もちろんそのままの歯数で大丈夫。
本社から助っ人で来てくれたアサイさんの差し入れが嬉しかった。
僕ハリボーのゴールド・ベアを食べないと体調悪く無るので本当嬉しい。
食べた事無かった硬いグミが美味しかったです。1人で食べました。ありがとうございました。
ハブもリムもアメリカ製、スポークは僕の大好きなホシ・スポークで、
アメリカ野郎な特別な車輪組んだり。
女性のお客さんの気合いの入った依頼に、気合いの入ったクランク付けたりもした。
この組み合わせ僕の自転車と同じで、やっぱり良い。
ラヂオで、トブラローネの三角形の間隔が可笑しくなっちゃった、
と話題にしていたので買ってみたら、いつも通りの間隔だった。
部品運んだり。
コカ・コーラのリボンもやった。
凄いクランクの注文もらって。
やっぱり凄かった。
僕が高針店に居た頃に、あのお客さんにこのタイヤ絶対お勧めだ、と思って仕入れたタイヤ。
お勧めしたら全然響かず、残ってしまったので自分で買ったりもした。
ソーマ・ファブリケーションのタイヤで、製造はパナレーサー。日本の国旗付き。
パナレーサーが元々出しているタイヤに、このパターンが無いって所に燃えます。
700x33で290グラム、これにアール・エアのチューブ入れたぜ。
スキッドしたら直ぐさよならだな。
ディーティー・スイスのスポークが取り扱えるようになって、
早速お客さんの車輪組みもした。
ばたばたしている風出しておいて、自分の自転車組んだりもしてます。
大須店に置きっぱなしにして、ちょこっと栄に買い物に行く用。
モトクロス・インターナショナルの倉庫から出てきた、エフ・ビー・エムのトラック・フレーム。
サクちゃんいつもありがとう。
これは多分1世代目のフレームで、今池店コンドウ店長のフレームの方が恰好良い。
たまに、この自転車店員さんのですか、って声かけてくれるお客さんに気分が上がる。
販売した物に不具合があり、営業終了後にお客さんの所の向かったり。
途中名古屋塔綺麗だなって、電飾やり過ぎでちょっと変だなって思ったりもした。
今日も修理多かったな。
参考までに、今日は12時の時点で、修理の仕上がり予定時刻16時でした。
急ぎの方ごめんなさい、預かれる方ありがとうございます、な状況あります。
明日も絶賛営業していますので駆け込んで下さい。
今の楽しみはいつ届くか不明なカンパニョーロのコルク抜き。
届いたら直ぐコルク抜こう。
大須店/ホンジョウ