不意に雨降ってくる事ありますよね。
先日も帰りに雨降ってきて悲しかったけど、名古屋塔が格好良かった。
朝出勤の時雨が降っていて、お店に泥除けを置いてきてしまった、やってしまった、
って日があったんですよ。
そんな時思いついたんですよね。無いなら作れば良いじゃん、ってね。ってね。
じゃん。格好良いでしょ。
先っちょに向かってちゃんと細くしてお洒落してます。
段ボールとビニール・テープで簡単泥除け。次はもっと上手に出来る気がする。
それと、雨の日の退勤時に鞄がびたびたになって次の日まで鞄が乾かないのが辛いので、
必要最低限の物だけ持ち帰る方法思いついた。
ほらまたお洒落。ほらお洒落だ。
がちゃがちゃの自転車でやると酷い見た目になるから気を付けて。
ビニール袋とビニール・テープで簡単お持ち帰り。
ビニール・テープ剥がす時にシートの表地がちょっと剥がれちゃいましたよね。
いつもお世話になっているピーアール・インターナショナルさん。
いつ来ても凄い外観だなって思います。綺麗です。
欲しい物があったので、火曜日の定休日に直接受け取りに行ってきました。
手ぶらでは行けないので簡単な物(本当に簡単な物で申し訳無い位の物。)を持ってお邪魔したら、
次の日芋けんぴになって返ってきた。
近くに寄ったので、って事でしたが、覚王山で買ってきてくれてる。嬉しい。
ありがとうございました。これはいつもよりシュワルベ増し増しで発注するしかない。
社長、ピーアール・インターナショナルさんからの請求金額が増えてたら、
それは芋けんぴのせいです。
ピーアール・インターナショナルさんにお邪魔して早く部品が欲しかったのは、
これをいじる為なんですね。
ハンド・バイクって言うらしいです、知ってますか。
僕は持ち込まれるまで全く知りませんでした。
車椅子に取り付けて使う物で、ハンドルを回すと、
チェーンかベルト・ドライブで前車輪が回転します。
初めて持ち込まれたのが今年の6月。
2台持ち込みで、1台はワイヤー周りの部品交換でした。
直したい箇所を聞いて、これは当日お渡し。
結構いじっていて、20インチのエトルト406を451にしているんですって。
ディスクだからやりやすいですけど凄いですね。
これをいじった方の工夫があって、上手いなって思っちゃいます。
もう1台は先の1台を参考にして、変速機とブレーキの位置を換えたいって事でした。
正直引き受けて大丈夫な物なのか迷いましたが、
話しをして僕の出来る事と出来ない事は理解してもらえたし、
時間はもらえるし、作業自体は出来そうだし、僕が興味あったので引き受けました。
一番怖いのは、僕が試乗出来ないって事なんですね。
何が良くて何が良く無いのか非常に判断しにくい。
それも良しとしてやらせてもらえるなら、って事でやらせてもらいました。
それと、ブレーキのリード・パイプ交換。
付いていた物が角度90度でワイヤーの進入角度が悪かったぽいので135度に交換。
これはこれで良し。
じゃん。
わかりますでしょうか。ハンドル部分にブレーキとグリップ・シフターを移してます。
ワイヤーの長さの加減が分からなくてハンドル回しながら結構考えた。
ハンドルを回す時に自分の目の前でワイヤーがうろつくのは気にならないですか、
と聞いたのですが、
ワイヤーは気になるけどそれでも手元にブレーキとシフターある方が良い、
と言う事でした。
後はもう1台のハンド・バイクを参考にして、僕なりに工夫して、お渡し。
渡す時に試乗してもらって、最後にブレーキ・ワイヤーを調節。
どうだっかな、上手くいったかな、と気になっていたのですが、
今週の月曜日に再度持ち込まれました。
変速のワイヤーが短くて、変速機の根本で折れちゃってました。結構考えたんだけどな。
それとタイヤ交換。16x1.75のマラソンから、1.50のマラソン・レーサーに交換。
先程お渡ししました。
日曜日に走りに行くそうで問題無く走行出来れば良いけどな。
また駄目な所あったら言って下さい。
大須店/ホンジョウ