雨ばかりだけど、雨が降る度涼しくなっていますね。
自転車乗りやすい時期になってきました。
空気が気持ち良くなってきて出勤しやすいな、と思っていたら後ろタイヤがぼこぼこするぜ。
変形してました。薄くなったタイヤに高圧を入れるとたまになります。
フレームに擦らなくて良かった。
タイヤは手持ちであったパナレーサー、ツアラー・プラス。タイヤが良過ぎてスキッドし辛い。
チェーンも新調。自分定番のオデッセイ、ブルー・バード・チェーン。
大須店に持ち込まれた自転車の修理紹介します。
後ろのタイヤに空気が入りません、と持ち込みの自転車。
状態悪そうだったので、その場で中身を確認。酷いですね、やってますね。
似た様な状態の修理が毎日5,6台来ます。
ヤマハの電動アシスト自転車。
電源を入れても切る事が出来ず、毎回バッテリーを外して電源落としてます、と持ち込み。
調べた結果、モーター異常でした。
交換自体はそんなに大変じゃないけど、何が原因で壊れているのか調べるのが大変。
走っていると音がします、とお持ち込み。こちらも電動アシスト自転車。
前輪に付いている部品が破損していました。
常時在庫している物じゃないので取り寄せして修理。
スポークが折れてます、何度か折れてます、折れにくく出来ますか、とご相談の自転車。
車輪が28インチで組み上がった物を用意するのは難しいので、組み直しでどうでしょう。
車輪組みは時間をもらいたいので預かれる日付を相談してやらせて頂きました。
フォークが折れた、と持ってきて頂いた自転車。怖い。溶接部分からいっちゃってます。
軽快車で結構な距離を乗る方で、以前に乗っていた自転車もフォークが折れてました。
在庫確認した所、丁度部品が有ったのでフォーク交換で対応。
後日、この自転車をあまり宜しく無い方法で使っている所を目撃してしまいました。
気を付けて下さい。
ペダルが折れた、と持ち込みの自転車。
ブリヂストンのアルベルトの右クランクが根元で折れてました。新しい物を取り寄せて交換。
アルベルトは本当に優秀な自転車だと思うのですが、壊れる時は壊れます。
電動アシスト自転車の電源を入れても上手く動きません、と持ち込み。
手元スイッチに亀裂が入り、水が入ってしまった様で機能しなくなっていましたので交換。
壊れちゃって動かなくなりました、と持ち込み。
これは酷いです。
意外にもチェーンはねじれていなかったのでチェーンはそのまま使い、
ディレイラーの交換とスポーク折れの修理をしました。
以下は僕のやっちゃった修理。やっちゃった時は本当どきどきします。
ブレーキ・シューの交換だったのですが、交換中にスプリングが折れました。
走りながら壊れるよりましですが、僕が壊した事にかわりは無いです。
チェーン交換して下さい、と持ち込みの自転車だったのですが、
クランクにがたつきがあったのでボトム・ブラケットの締め直しを提案をして合わせて修理。
と思ったけど凄い状態悪くて、更にボトム・ブラケット・シェルの螺子山がなめていました。
がたついたまま乗り過ぎて、ボトム・ブラケット・カップがシェルを広げてがちゃがちゃ。
これは本当駄目だった。
直せず申し訳ありませんでした。
当店で取り扱いの無い電動アシスト自転車の修理。
これどんな構造しているんだよ、と若干作りを疑います。
ハブ・アクスルからコード出てて、スタンドとか螺子とか取れない。
もしかしたらバッテリーの辺りで外せるのかもしれないけど、
何かしでかしちゃうとどうしようも無いので出来る範囲で修理しました。
申し訳ありませんが、大須店では基本この作りの電動アシスト自転車の修理はお断りしております。
と、これは楽しかった作業。
久しぶりにビーエムエックスさわらせて頂きました。楽しいですね。
これは楽しかったのでまた次回に書きます。
現在も預かり修理があり、部品取り寄せして届き次第仕上げます。
お待たせしてしまう時もありますが、預かった修理はしっかり仕上げますのでお待ち下さい!
大須店/ホンジョウ