定期的に歯医者さんに行って歯の点検をしてもらっています。
その歯医者さんに置いてあるパズルをやるのが好き。これがあるから待ち時間が結構楽しい。
6面体を合わせて絵を作るのですが見た目より難しいんですよ。
今回はしまうまを合わせました。
最初、子供のしまうまを横向きにしていたのですが、見上げていたんだな。
受け付けの方に、完成しましたか、と言われたので、今回は早く出来ました、と報告しました。
展示会終わったばかりのモトクロス・インターナショナルの方が気晴らしに来てくれました。
道具何も持ってないけどキャンプしたい、と言ったら、テント位は買おう、と言われました。
テントか。買おうかな。
ちらり大須店。酷目の修理内容をちょこっと紹介します。
走っているとぼこぼこします。タイヤが終わってますよ。
電気付けようとするとがたがたします。位置ずれてますよ。
車輪が回りません。やっちゃいましたね。
漕ぐと音がします。記念に持って帰りますか。
ブレーキ握ると音がします。何てこった。
ブレーキ握っても止まりません。何てこった。
という具合で、修理お願いします、と持ってきてくれる方の自転車の大半が、
大分不味い状態で持ち込まれます。
状態が悪ければそれだけ修理に費用と時間がかかります。
費用と時間がかかる場合、もちろん持ち主からの了承を得られなければ出来ません。
ぱぱぱっとやっちゃってよ、って訳にも行かない事あります。
壊れたら直す、それで良いのですが、壊れてからではどうしようも無い事も多々あります。
時間がぱつぱつで上手く相談に乗れない時もあるけど出来るだけ力になりたいです。
後、謎な古い自転車の仕様。
軽快車なのに楕円の歯車で、変則無し。テンショナーも無し。チェーンがたるむんですけども。
自転車整備中に困った部品。
ブリヂストンの籠を取り付けようとしたら、きのこみたいなの入ってた。
しかも、このきのこの代わりになる螺子が全然無くて困った。何で無いんだ。
本日も修理でがちゃがちゃでした。左手首がもう駄目だ。
いや、そんな事は無い。まだいける。
明日もお待ちしております。
大須店/ホンジョウ