年中ジーンズ履いてるのですが、出勤と作業で結構駄目になるんですよね。
自転車乗っているとお尻の擦れが早いし、鞄背負って後ろのベルト・ループが切れたり、
作業で膝を付く事が多いので膝が破れたり。
また1本終わりました。
出勤途中でお尻が破れて下着丸見えのまま店頭に立つのはださいので、これは休日用。
またお客さんの自転車紹介。
高針店からのお客さん来てくれました。嬉しい。
オゼキさんのフィット、ワイファイ・フレームで組んだ1台。
ハンドル、ブレーキ・レバー、クランク、ハブ等々を鍍金で合わせててかてか仕様。
フォークはウィー・ザ・ピープル、クランクはフレームと同じフィット、
フロント・スプロケットはツリー、リムはオデッセイとジー・スポーツ。
ハブは写真ではデモリッションですが、プロファイル・レーシングに交換予定。
自分で車輪組みする方なのでスポークを発注しに来てくれました。
グリップ、シート、ペダルも明るい色にしている所がいかしてます。
大須店は店内がそんなに広く無いので置ける自転車に限りが有り、
バイシクル・モトクロスは店頭在庫していません。
お問い合わせも有り、見に来てくれる方も居るのですが今は展示車が無いんですよ。
実は子供車よりビーエムエックス置いた方が良いんじゃないか、と思う事もあります。
カシワギ店長のビーエムエックスの対応幅は広く、
特に左右のレバーでフロント・ブレーキを引く取り付けにはフラット・ライダーから定評があります。
更なる問い合わせがあれば置きたいですね。
ゴールデン・ウィーク前にお渡ししたマリンのミュア・ウッズ。
タイヤをシュワルベのマラソンに換えて泥除け付けて通勤快適仕様。
泥除け取り付け思っていたより苦労したぜ。
本所の達磨螺子可愛い。
僕は店内で適当にぱしゃぱしゃ撮る方が好きで気合い入れて写真撮るの好きじゃ無いのですが、
カシワギ店長にせっかく写真撮るなら綺麗に撮りなよ、と言われました。
なので外に出して撮りました。やっぱり綺麗に取れます。けど僕は店内でぱしゃぱしゃが好きです。
これは是非籠付けましょう。
ガモーのフロント・ラックにウォルドの籠をケーブル・タイで縛っちゃいましょう。
またお待ちしてます。
センター・スタンドお勧めです。
この自転車も、
この自転車も、
この自転車も取り付け。
相性があるので取り付け出来ない事もあります。現物合わせでの確認が重要です。
フレームから部品を選んで気合いの入った1台を組んだり、完成車の気になる所をいじったり、
自転車を自分仕様にすると楽しいですよね。
出来ない事もありますが、お手伝い出来る事なら頑張ります。
店内がちゃがちゃしていて相談しにくい時あるかもしれませんが、
相談して頂ければ気合い入れて頑張ります。
大須店/ホンジョウ