修理場に団子虫が居たので逃がそうと思い、まずはつついて丸まらせる作戦。
と思ったのですが丸まらない、この団子虫丸まらないな。
手に乗せたりしても結局丸まってくれませんでした。団子虫じゃ無いのか。
大須店のお客さんの自転車紹介します。
僕はあまり綺麗に写真を撮ってきめきめにするの好きじゃないので、写真適当に撮っています。
雑に撮っている様に見えたら、それは雑に撮っているからです。
高針店からのお客さんで、大須店に来てくれました。
2児の父なカチさんの自転車。
フレームはカルトでパークで乗る方です。フレームが結構凹んでいます。
ハンドルとフレームは鍍金、他は黒色、椅子だけ茶色な所がおっ洒落。
部品の重量は全然気にせず、これ格好良いですね、これ丈夫ですか、と部品を選んでいきます。
丈夫な部品を付けておかないと結構壊されてしまうので基本はオデッセイお勧めします。
僕がオデッセイ好きっていうのもあります。
ただ、ペダルはこれ、というのがあっていつも同じペダルに替えています。カルトのペダル。
いかしてます。
ペダル・グラインドする時に感覚が変わらない様にですって。
白い印を付けている方が靴で踏む方、付けてない方がグラインド用。
カチさん、来てくれた瞬間に僕が対応していたお客さんに突然話しかけられるという面白さ。
椅子を黒にするか白にするか決めれないの、どっちが良いと思う、と相談に乗るカチさん。
腕組みして結構真剣に考えている様に見えるのがうけます。
こちらのお客さんは20年前からこの自転車に乗っているそうです。
20年前にこの自転車買うって凄いおっ洒落ですよね、凄いな。
椅子の色はカチさんの勧めで黒色に決定しました、良かった良かった。
ちなみに、カチさんはゴールデン・ウィーク中に富山のパークに遠征に行って、
ハンドルが折れたと報告もらっています。
ハンドルお疲れ様。
クレイさんも来てくれました。クレイさんもパークが好き。フレームはイギリスのトータル。
カチさんとは真逆で軽さ重視で組んでいて、ジャイロ付きのストリートで真逆の9キロ台。
軽さ重視でも気に入った部品はしっかり使う方で、
クランク、スプロケット、ステム、ハブはプロファイル・レーシング。
明るいうちに写真撮りたかった。
クレイさんは週末しっかり自転車に乗って、乗った分しっかり磨いて常に綺麗な状態を保っています。
がつがつ乗ってちゃんと綺麗にするってなかなか出来ないかもしれませんが凄く重要です。
僕も自分の自転車は常に綺麗な状態を保つ様に心がけています。
雨の日も自転車に乗っていて週6で通勤で使っていていますが、お客さんから、
これ新車ですか、と言われた時は、よっしゃ、って思ってます。
数回に分けてお客さんの自転車紹介します。
撮らせて貰った写真を放出していかないと写真の保存枚数が凄い事になりますね。
昨日のカシワギ店長の衝撃発言。
昨日は快晴でしたよね。出勤の時に凄く気持ち良くて写真撮っちゃった位です。
夜まで雲1つ無い快晴だったのですが、閉店後カシワギ店長に、
今日の天気って晴れで大丈夫かな、と聞かれました。
晴れ以外の何者でも無い日でしたよ、カシワギ店長。
と、モトクロス・インターナショナルのナカムラさんが来てくれたので一緒に帰りました。
タイヤを替えてご機嫌なサクちゃん。いつもより大分速かった。躍動感出てます。
また来てね。
大須店/ホンジョウ